幼稚園補助パート
子どもの数は減少傾向にありますが、保育園が不足しているために預かり保育をする幼稚園が増えました。
正規職員では人材不足のため、幼稚園補助パートの募集が徐々に増えています。
応募の仕方
幼稚園補助パートは、幼稚園がホームページや求人サイト・求人雑誌などを通じて直接雇用をしています。
応募要項に有資格・無資格などの記載があるので、短時間だけ働きたい方や決まった曜日だけ働きたい方はしっかり確認して応募してください。
早朝もしくは夕方の数時間
幼稚園補助パートはクラスの担当や重要な事務をこなすことはほとんどありません。
応募をしている幼稚園は、預かり保育を行っている早朝(7~9時くらいまで)か夕方(降園以降)での募集がほとんどです。
仕事内容は教育ではなく保育なので、幼稚園教諭・保育士・児童指導員などが優遇されます。
無資格者でも子どもの安全が確保できる方であれば、誰でも応募が可能な幼稚園も多いです。
応募者のなかで多いのは?
補助のパートは非常に短い時間なので、保育関連の学生が授業前に働くことが多いです。
幼稚園教諭や保育士としてのブランクがあった方の応募も多く、復帰の前にリハビリをする方もいます。
求人の探し方
地域の幼稚園で働くにしても希望する地域で働くにしても、点在する幼稚園を探すのは至難の業です。
最適な仕事を見付けるためにも、最新情報が手に入る求人サイトを利用しましょう。
お勧めの保育業界専門の求人サイトほいく畑
保育関連の求人サイトですが、幼稚園の求人もたくさんあります。
非公開求人もそろえているので、幼稚園での補助パートが見付からなければサイト会員登録をしてみましょう。
メールでのお仕事紹介が受けられます。
早く仕事を決めてしまいたい方は、スタッフ登録をして専任コーディネーターのサポートを受けることをお勧めします。
パートの仕事がなくても、派遣の仕事を紹介してもらえることもあります。
ニーズに合った仕事紹介をするのがコーディネーターの仕事なので、将来の希望も加味して最適な職場を探してもらえます。
もし条件に合う求人がない場合でも、少しでも希望の条件に近づけるためコーディネーターが交渉をしてくれることもあるので、一人で就職活動をするよりも心強いです。